「風の帰る森」9月特別開放のお知らせ(9/27)

公開日 2025年09月17日

更新日 2025年09月17日

— 聴いて、語って、久米島の自然を学ぶ日 —

風森バナー

今回のテーマは「学」

久米島は2008年にラムサール条約湿地に登録され、渡り鳥にとって重要な”中継地・休息地”です。
今回は、久米島の自然を深く知るための久米島自然講座「渡り鳥を語る会」を開催します。
講演とトークセッションを通じて、久米島と渡り鳥の関係を楽しく学びましょう。

 

📅 開放日時

令和7年9月27日(土)
14:00~16:30

📍 場所

久米島町字銭田1141番地3

🐦 内容

プログラム1 講演

  • 講演1:「雁のSDGs 〜誰も取り残さない〜」
     講師:呉地正行(日本雁を保護する会 会長/ラムサール・ネットワーク日本 理事)
  • 講演2:「シギチの仲間愛 〜遺伝子に刻まれた旅〜」
     講師:柏木 実(ラムサール・ネットワーク日本 理事)

プログラム2 トークセッション

  • トークセッション:「久米島にやってくる渡り鳥について語ろう」
     登壇:呉地正行、柏木 実 ほか(予定)

 ↓ 詳しくはこちらをご覧ください。
 渡り鳥を語る会[PDF:590KB]

📝 申込・お問い合わせ

申込

オンライン申込フォーム(事前申込推奨/残席があれば当日参加可)
URL:https://forms.gle/jdWUZkj7WT3qTQhc8 

問い合わせ

Mail:info@ramnet-j.org 
TEL:03-3834-6566(留守電) 
※プログラム内容についてはプロジェクト推進課(上原)でも可 

👪 対象

久米島の生き物(特に野鳥など)に興味・関心のある方歓迎(途中入退室可)

ℹ️ 参考

ラムサール条約は、国際的に重要な湿地と、そこに生息・生育する動植物の保全と賢明な利用(ワイズユース)を進める国際条約です。

■ 備考

・図書室の開放はありません。
・施設周辺に自動販売機等はありません。各自、水筒などご持参ください。
・施設内一部立ち入りを禁止している箇所がございます。予めご了承ください。
・駐車台数に限りがあります。乗り合わせにご協力ください。
・記録撮影を行う場合があります(広報用途)。
 写り込みが難しい方は受付へお申し出ください。

お問い合わせ

プロジェクト推進課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 2階)
TEL:098-985-7141
FAX:098-985-7080

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード