先人の記録から学ぼう!「久米島研究会」のご案内(10/11)

公開日 2025年10月08日

更新日 2025年10月08日

豊かな自然とともに受け継がれてきた久米島の歴史と文化。島に息づく人々の営みや誇りを伝える大切な記録が「家譜(かふ)資料」です。

家譜には一族のつながりや歩みだけでなく、久米島全体の歴史を知る手がかりとなる記述もあり大変貴重な資料です。久米島にも多くの家譜が残されており、島の歴史や文化を知る手がかりとなっています。

今回は、この家譜資料をテーマに、長年久米島の調査・研究を続けてこられた小川順敬氏(駒澤大学教授)と、沖縄の歴史文化に深い知見を持つ下郡剛氏(沖縄工業高等専門学校准教授)を講師に迎え、専門的な視点から分かりやすくお話しいただきます。

先人が残した記録を手がかりに、島の歴史と文化をより身近に感じられる機会です。久米島の歴史や文化に関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

日時

令和 7 年 10 月 11 日(土)
13:30-16:00

会場

久米島博物館 講堂

発表

「久米島の家譜資料について」

小川順敬氏(駒澤大学総合教育学部教授・久米島研究会会員)
下郡剛氏(沖縄工業高等 専門学校総合科学科准教授)

参加費

無料

主催

久米島研究会

共催

久米島博物館

お問い合わせ

久米島博物館 TEL 098-896-7181

お問い合わせ

久米島博物館
住所:〒901-3121 沖縄県島尻郡久米島町字嘉手苅542番地
TEL:098-896-7181
FAX:098-896-7182