公開日 2017年05月09日
更新日 2017年08月01日
消防では、各種災害に対応するため様々な車両を保有しています。ここでは、消防が保有する車両を紹介します。
高規格救急自動車

高規格救急自動車は、救急救命士が搭乗し、病気の人やけがの人を車内で応急手当しながら病院まで搬送します 。
水槽付消防ポンプ自動車

車両の内部に2,000リットルの水を積載し、火災現場に到着すると積載水を使用し放水します 。
小型動力ポンプ付き水槽車

10,000リットルの水を積載し、火災現場に到着すると先着の水槽付きポンプ自動車に送水します。消防水利のない場所でも消火活動ができます 。
救助工作車

各種災害の救助活動に対応できるように作られた車両で、車両前部にウインチ(最大5t)、後部に油圧クレーン(最大2.9t)を取り付け障害物の排除に使用します。車両内部には様々な救助資器材を積載しています 。
空港災害用大型化学消防車

航空機火災に対応できるように12,500リットルの積載水と800リットルの泡源液消火薬剤、300kgの粉末消火薬剤を積載しています 。
空港災害用化学消防自動車

航空機災害に対応できるように、2,500リットルの積載水と、500リットルの泡源液消火薬剤を積載しています 。
救助ボート

沿岸での水難事故発生時に海上捜索や潜水隊の潜水捜索に使用されます 。
指令車

火災現場での指揮活動に使用します 。
お問い合わせ
総務課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 2階)
TEL:098-985-7121
FAX:098-985-7080
E-Mail:soumu@town.kumejima.lg.jp