公開日 2025年10月15日
更新日 2025年10月16日
久米島町では、認知症の人やそのご家族が安心して暮らせる地域づくりを目指しています。その一環として、多くの方に認知症への正しい理解を広めるため、「認知症サポーター養成講座」の開催に取り組んでいます。
認知症サポーターとは
- 「認知症サポーター養成講座」を受講した方が認知症サポーターです。
- 特別なことをする人ではなく、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者です。
- 地域や職場などで、自分にできる範囲で活動します。
(※介護など専門的な支援を行うわけではありませんので、多くの方がサポーターになってほしいと思います。)
対象
受講料は無料で地域住民どなたでもご参加ください
日時
令和7年10月24日(金)
17時40分~19時10分(約90分)
場所
久米島町役場
内容
- 認知症とは
- 認知症の方への接し方
- 認知症の方の介護をしている人の気持ち などを学ぶことができます。
90分受講していただいた方には、終了の証として「認知症サポーターカード」が交付されます。
申し込方法
久米島町役場福祉課 地域包括支援センター
TEL:098-985-7124(認知症サポーター養成講座担当まで)
※今回の開催以外にも、別日程・別会場での開講も可能です。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
詳細はこちらから➜認知症サポーター養成講座について | 久米島町
お問い合わせ
福祉課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 1階)
TEL:098-985-7124
FAX:098-985-7120
E-Mail: fukushi@town.kumejima.lg.jp