公開日 2024年06月11日
更新日 2024年11月08日
地域計画の策定
高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、久米島町では、農地が利用されやすくなるよう農地の集積化等の方針を決める地域の話し合いを実施し、目標地図を含む地域計画を策定します。
地域計画とは
これまでの人・農地プランを基礎として、農業経営基盤強化促進法第19条の規定に基づき、町が農業者や地域の皆さんの話し合いの結果を踏まえ、農業の将来の在り方や農用地の効率的かつ総合的な利用に関することを定め、農業を担う者が利用する農用地等を表示した目標地図などを明確化したものです。
農地所有者や農業者、関係者による話し合うこと
- 地域農業の目指すべき将来の姿を明確化する。
- 地域内外から農地の受け手を幅広く確保する。
- 農地バンクを活用した農地の集約化
これらを決め、農地一筆ごとに将来の利用者を定めた目標地図を作成します。
※地域計画は状況の変化に応じて、随時見直すことが可能です。
地域計画策定に向けた協議の場(久米島農業未来会議)
農業経営基盤強化促進法律第18条第1項の規定に基づき、協議の場として「久米島農業未来会議」を開催します。
各地区に分かれ現在の「人・農地プラン」から「地域計画」に移行するため地域の農業者が一体となって話し合います。※イメージは1筆ごとに将来の目標を定めます。
第1回協議の場(久米島農業未来会議)は、終了しました。
第2階協議の場(久米島農業未来会議)は、令和7年1月に開催予定
協議の結果の公表
※現在、調整中
地域計画の案の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の変更案を公告・縦覧します。
※現在、調整中
地域計画の策定・公告
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公告します。
関連リンク
沖縄県
農林水産省
お問い合わせ
産業振興課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 1階)
TEL:098-985-7134
FAX:098-985-7120
E-Mail:sangyo@town.kumejima.lg.jp