空き家対策総合支援事業補助金について再募集します。

公開日 2024年08月02日

更新日 2025年01月08日

空き家対策総合支援事業補助金

※空き家対策総合支援事業補助金について下記の通り再募集を行います。除却(解体)のみ募集を行います。

補助金交付の趣旨

町内の空き家を活用し、移住定住の促進や子育て世帯の居住水準の向上を図るため、住宅不足の緩和を推進をするとともに、老朽化の著しい空き家を除却することにより、近隣への防蟻被害や危険被害の防止等を図ります。

補助の対象となる物件

共通

  1. 交付申請後に工事を行うものであり、かつ、原則として交付申請年度の令和7年8月末日までに完了するもの

除却※下記の要件にすべて該当するもの

  1. 不良住宅の基準を満たすもの(住宅地区改良法施行規則別表1・2・3による)。
    住宅地区改良法施行規則 _ [PDF:451KB]
  2. 除却後、久米島町空き家・空き地バンクに登録すること。

補助対象者

除却

  • 空き家の所有者または固定資産税評価証明書に納税義務者として名前が記載されている方

補助額

  • 除却 補助対象経費の5分の4かつ最大80万円

募集期間

令和7年1月6日(月)~令和7年1月31日(金)

※国からの補助に限りがあるため、予算に達し次第受付を終了します。

※補助金交付決定前に工事を行った場合は補助対象外になりますので必ず工事を始める前に交付申請を行ってください。

除却(解体)工事の期間

補助決定の日~令和7年8月末日

※事業期間内(令和7年8月末日まで)に工事完了、実績報告まで行う必要があります。


まずは、事前にご相談ください。

※補助金の交付には諸条件がございますので必ず事前にご相談ください。事前相談票の提出は、必須です

事前相談表票[PDF:286KB]

 

補助金交付要綱(※必ずお読みください。)

久米島町空き家対策支援事業補助金交付要綱 [PDF:660KB]

久米島町空き家対策総合支援事業申請手続きフロー[PDF:194KB]

久米島町空き家対策総合支援事業Q&A[PDF:165KB]

申請様式 (必ず工事着工前に交付申請を行ってください)

老朽危険空き家セルフチェックシート(別紙1)[PDF:274KB]

補助金交付申請書(様式第1号)[PDF:261KB]

誓約書(様式第2号)[PDF:130KB]

事業計画書(様式第3号)[PDF:66.4KB]

承諾書(様式第4号)[PDF:85.1KB]

空き家に関する証明書(様式第12号)[PDF:65.1KB]

申請窓口及びお問合せ先

補助金の申請窓口:久米島町企画財政課 

☎098-985-7122

久米島町では、空き家・空き地活用相談員を設置しております。空き家の活用や除却に関することなどお気軽にご相談ください。

久米島町空き家・空き地相談員(矢島) 

☎090-1368-9340

R6 補助金チラシ[PDF:445KB]

お問い合わせ

企画財政課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 2階)
TEL:098-985-7122
FAX:098-985-7080

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード