出産助成金交付制度変更について

公開日 2022年03月29日

更新日 2022年03月29日

久米島町に在住する妊産婦が、久米島町外の医療機関などで出産する際に、安全で安心した出産が迎えられるように渡航費及び宿泊費等の費用の一部を助成することで、経済的負担の軽減を図ることを目的としています。

令和4年4月1日より変更点があります。

令和4年4月以降に母子手帳の交付を受けた方から対象となります。

令和4年3月までに母子手帳の交付を受けている方につきましては、変更前の条件で手続きとなります。
申請手続きについては担当者とご確認の上、行ってください。

出産助成金制度のお知らせ(チラシ)[PDF:438KB]

対象者

  • 出産予定日の3ヶ月前から久米島町に住所がある方
  • 本町に居住の実態がある方
  • 出産のため、妊娠35週6日までに島外に出る方
  • 税金・徴収金などの滞納が無い方

1.助成額が変わります

【現行】一律 25万円 

【変更後】宿泊先に応じて助成額が変わります。

宿泊施設

(領収書添付が可)

ホテル、マンスリーマンションなど 25万円

宿泊施設以外

(領収書添付が不可)

実家など 15万円

2.申請方法が変わります

【現行】渡航前(35週6日までに)又は渡航後の申請が可能 

【変更後】出生届提出後、母子ともに帰島してから

3.所得制限はありません

【現行】所得制限について児童手当法第5条に該当する者は対象外 

【変更後】所得制限はありません

申請手続き

出生届提出後、下記、提出書類(1~4)を準備して福祉課窓口に申請してください。

提出書類

1.渡航の搭乗証明書又は乗船証明書

2.渡航(往復分)の領収書(往復分)

3.宿泊先領収書

4.母子手帳

注意事項

助成金の支給後、申請内容に偽りがあったことが判明した場合、相違があり助成要件に該当しなかった場合は、出産助成金は返還となります。

お問い合わせ

福祉課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 1階)
TEL:098-985-7124
FAX:098-985-7120

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード