公開日 2021年01月07日
更新日 2023年01月06日
※新型コロナウイルス感染防止対策として、申告会場ではマスクの着用をお願いし、受付時に検温を実施します。37.5℃以上の発熱がある場合、咳などの風邪の症状がある場合など、感染防止の観点から適切でないと判断したときは、申告相談をお断りさせていただくことがあります。発熱等の症状のある方や体調がすぐれない方は、無理をせずに後日あらためてお越しください。
令和5年度町県民税を決定するために、前年1年間(令和4年中)の収入について申告をお願いします。
この申告は、町県民税だけでなく、多くの住民サービスにおいて算定の基礎となり、申告が必要であるのにも関 わらず申告しない場合、「国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の軽減措置が受けられない」「医療費の自己負 担が高額となる」「保育料が高い段階となる」「所得証明書が発行できない」など、各種サービスを受ける際に、不利益が生じることがあります。
年度末のご多忙な折とは存じますが2月16日(木)~3月15日(水)までの期間中に申告なされますようよろしくお願い致します。
相談受付時間
※混雑状況によっては、11時を待たずに午前の受付を終了する場合があります。
午前 8:30~11:00
午後 13:30~16:00
申告受付日程
期日 | 受付地区 | 会場 | |
---|---|---|---|
2月16日(木) | 全地区 |
久 |
|
2月17日(金) | 宇江城、比屋定、阿嘉 | ||
2月20日(月) | 真謝 | ||
2月21日(火) | 宇根、真泊、泊、奥武 | ||
2月22日(水) | 謝名堂、イーフ | ||
2月24日(金) | 比嘉、真我里 | ||
2月27日(月) | 銭田、島尻、山城 | ||
2月28日(火) | 儀間 | ||
3月 1日(水) | 嘉手苅、大田 |
具 |
|
3月 2日(木) | 兼城、仲泊 | ||
3月 3日(金) | 仲泊、鳥島 | ||
3月 6日(月) | 北原、大原 | ||
3月 7日(火) | 山里、上江洲 | ||
3月 8日(水) | 久間地、西銘 | ||
3月 9日(木) | 仲村渠、具志川、仲地 | ||
3月10日(金) | 全地区 | ||
3月13日(月) | 全地区 |
|
|
3月14日(火) | |||
3月15日(水) |
申告に必要なもの
(ア)マイナンバーが確認できるもの
* マイナンバーカードをお持ちですか?
□ お持ちの方
マイナンバーカードだけで、本人確認(番号確認と身元確認)が可能です。
□ お持ちでない方(下記(1)(2)を持参)
(1)番号確認書類(マイナンバー通知カード)
(2)身元確認書類(運転免許証、公的医療保険の被保険者証、パスポートなどのいずれか1つ)
※控除対象配偶者や扶養親族、事業専従者のマイナンバーについても記載が必要です。上記(1)(2)の書類は不要ですが、申告者が被扶養者のマイナンバーを確認し、申告書に記載をお願いします。
(イ)収入・経費を証明できるもの
- 給与所得、公的年金所得の方は、源泉徴収票または給与支払者の証明書など(扶養する家族の分を含む)。
- 事業所得(農業、漁業、営業等)の方は収入や必要経費などを確認できる書類(収支内訳書、領収書、販売証明、購買証明など)。
(ウ)所得から控除する額を確認できるもの
- 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、国民年金保険料、生命保険料、地震保険料、損害保険料などの領収書又は支払証明書。
- 医療費控除を受けられる方は、その領収書や補てん金(高額医療、医療保険など)を確認できる書類。
- 障害者控除を受けられる方は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者控除対象者認定書など。
- 寄付金税額控除を受ける方は、寄付金の領収書。
★ お 願 い ★
・混雑を避けるため地区ごとの相談日を設定しています。ご都合が悪い場合は対象地区以外の日程でも申告できますが、対象地区優先案内となりますのでご理解の方お願いします。
・終期になると大変混み合います。申告はお早めにお願いします。
・必要経費や医療費控除の収支内訳の計算は相当時間がかかります。領収書などは事前に整理してお越し下さい。
・3月16日~5月31日の期間は、新年度課税の準備を行うため申告相談・受付を中断します。期限内での申告をお願いします。
・申告会場が具志川改善センターの期間は、職員が出向いて相談対応を行います。 久米島町役場での申告は出来かねますので具志川改善センターに来場するよう協力をお願いします。
沖縄税理士会「無料相談会」のご案内
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、相談会が中止になる場合もありますので、予めご承知おきください。
期日 | 時間 | 会場 | |
---|---|---|---|
午前 | 午後 | ||
2月20日(月) | 10:00~11:30 | 13:00~16:00 | 久米島町役場 |
2月21日(火) | 9:00~11:30 |