公開日 2017年08月25日
更新日 2017年08月25日
久米島町特定不妊治療費助成事業について
久米島町では特定不妊治療費助成事業が平成24年4月1日から始まりました。
これは体外受精や顕微授精による不妊治療を受けている夫婦を対象に経済的負担を軽減するために、特定不妊治療に要する費用の一部を助成する制度です。
対象治療
体外受精・顕微授精
助成の対象者
下記のすべての要件を満たす方
- 戸籍上の夫婦で、夫婦の両方が本町に住所を有していること。
- 沖縄県が実施する特定不妊治療費助成事業の助成承認決定を受けていること。
- 夫婦の前年の所得合計額が730万円未満の方。
- 町税等を滞納していない方。
助成内容
助成金額は1回の治療につき15万円を限度とし、通算10回とします。助成を受ける初年度にあっては3回まで、翌年度以降は2回を限度に通算5年間助成します。
※助成金の対象となる額は、特定不妊治療に要した費用額から沖縄県の助成金額を控除した額とします。
医療機関
沖縄県が指定している医療機関とします。くわしくは福祉課へお問い合わせください。
申請方法
治療が終了した年度内(4月〜翌年3月)に、所定の申請書に以下の必要書類を添えて、1回の治療終了ごとに治療終了1年以内に福祉課へ申請してください。
- 久米島町特定不妊治療費助成金交付受診等証明書(主治医が記入したものです)
- 特定不妊治療を受けた医療機関の領収書
- 沖縄県の特定不妊治療費助成事業の認定通知書
- 夫及び妻が1月1日に住所が久米島町にない場合は前住所地より前年の所得を証明する書類
お問い合わせ
福祉課
住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 1階)
TEL:098-985-7124
FAX:098-985-7120
E-Mail: fukushi@town.kumejima.lg.jp